オーディオブックサービス「Audible」をご利用中の方や、これからAudibleを始めようと考えている方に向けて、Audibleの解約・退会手続きや休会制度について詳しく解説したブログが公開されています。料金やアカウントの継続、ダウンロードした作品の扱いなど、解約や休会に関する重要な情報が網羅されているので、ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
Table of Contents
1. オーディブルの解約・退会手続きの方法
オーディブルを退会・解約する方法は以下の通りです。
スマホからの場合
- オーディブル公式サイトにアクセスする:オーディブル公式サイトにアクセスします。
- 画面を一番下までスクロールし、「PCサイト」をタップする:スマホからは退会手続きができないため、オーディブル公式サイトを開き、画面を一番下までスクロールし、「PCサイト」ボタンをタップします。
- 「アカウントサービス」→「退会手続きへ」の順にタップする:自分の名前が右上に表示されている場合は、既にサインインしています。サインインされていない場合は、サインインを行い、「アカウントサービス」を選択し、「退会手続きへ」をタップします。
- 「このまま退会手続きを行う」のボタンをタップする:オレンジ色の「このまま退会手続きを行う」ボタンをタップします。
- 退会の理由を選択する:該当する退会理由を選択します。
- 「退会手続きを完了する」のボタンをタップする:オレンジ色の「退会手続きを完了する」ボタンをタップすれば、退会手続きは完了です。
注意点:退会後は、聴き放題タイトルは端末にダウンロードしていても再生することができませんので、ご注意ください。
パソコンからの場合
- オーディブル公式サイトにアクセスする:オーディブル公式サイトにアクセスします。
- 「アカウントサービス」を選ぶ:ページ上部にある「アカウントサービス」をクリックします。
- 「退会手続きへ」を選ぶ:「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」を選択します。
- 「このまま退会手続きを行う」のボタンをタップする:オレンジ色の「このまま退会手続きを行う」ボタンをタップします。
- 退会の理由を選択する:該当する退会理由を選択します。
- 「退会手続きを完了する」のボタンをタップする:オレンジ色の「退会手続きを完了する」ボタンをタップすれば、退会手続きは完了です。
注意点:退会後は、聴き放題タイトルは端末にダウンロードしていても再生することができませんので、ご注意ください。
オーディブルの退会手続きはスマホやパソコンから簡単に行うことができます。退会手続きには退会理由の選択が必要ですので、注意してください。また、退会後にはダウンロードしたコンテンツは再生できなくなるため、ご注意ください。
2. デバイス別の解約手順
オーディブルの解約手続きは、デバイスごとに異なる方法があります。以下では、スマホ(iPhone/Android)とパソコン(ブラウザ)のそれぞれの解約手順を説明します。
スマホ(iPhone/Android)で解約する手順
スマホからの解約手続きは、PCサイト版に切り替えて行う必要があります。具体的な手順は以下の通りです。
STEP1: Audibleトップページ下部からPCサイトを選択
– スマホのブラウザからは解約できないため、PCサイト版に切り替えます。
STEP2: Audibleトップページから[アカウントサービス]を選択
STEP3: [アカウントサービス]ページに移動
STEP4: 解約手続きへ進む
STEP5: 退会理由を選択
STEP6: 退会手続きを完了する
パソコン(ブラウザ)で解約する手順
パソコンからの解約手続きも簡単に行うことができます。具体的な手順は以下の通りです。
STEP1: Audibleトップページから[アカウントサービス]を選択
STEP2: [アカウントサービス]ページに移動
STEP3: 解約手続きへ進む
STEP4: 退会理由を選択
STEP5: 退会手続きを完了する
以上がスマホとパソコンでの解約手順です。オーディブルの解約はいつでも行えるため、利用停止を希望する場合は上記の手順に従って手続きを進めてください。解約手続きには退会理由の選択が含まれますので、自分の退会理由を選択することも忘れずに行ってください。
3. 解約に関する注意事項
オーディブルの解約手続きにはいくつかの注意事項があります。以下に解約に関する注意事項をまとめました。
3.1. 解約手続き後も利用可能
解約手続きを行った後も、次回更新日までの期間は引き続きサービスを利用することができます。実際に会員資格が終了するのは次回契約更新日の前日です。したがって、解約手続きをしてもオーディブルを最後まで楽しむことができます。また、アカウントサービスのページで会員資格の終了までの期間を確認できます。
3.2. 解約後も購入済みのオーディオブックは聴ける
解約しても、都度課金で購入したオーディオブックは解約後も引き続き聴くことができます。聴き放題のオーディオブックは再生できなくなりますが、お気に入りの本を繰り返し聴きたい場合は、都度課金で購入することも検討しましょう。
スポンサーリンク
3.3. アプリのアンインストールでは解約にならない
注意が必要です!オーディブルのアプリをアンインストールしても、解約手続きは完了しません。アプリを削除しただけでは毎月の請求が継続されるため、正規の手続きで解約手続きを完了させる必要があります。
3.4. 請求日を把握して無駄な出費を避ける
自分のオーディブルの請求日を正確に把握することは非常に重要です。なぜなら、請求日が不明のままだと無駄な出費に繋がる可能性があるからです。請求日はアカウントサービスのページから確認できますので、次回の請求日までに解約手続きや休会手続きを進めるために把握しましょう。
3.5. 聴き放題期間が終了するとダウンロードした作品も再生できなくなる
聴き放題プランを解約すると、聴き放題期間が終了した作品も再生することができなくなります。解約後も聴きたい作品がある場合は、事前にダウンロードしておく必要があります。月額会員の期間が終了すると、ダウンロードしたオーディオブックは利用できなくなるため、逃さずに聴くために注意しましょう。
これらがオーディブルの解約に関する注意事項です。解約手続きを行う際は、これらの事項を把握し、正しい手続きを行いましょう。
4. 休会制度とは
Audibleの休会制度は、一時的に会員であることを休止させることができるシステムです。休会期間中は月額料金が免除されるため、費用節約にもつながります。また、休会期間は30日、60日、90日から選ぶことができ、自分の都合に合わせて選ぶことができます。
休会制度は、以下のメリットがあります:
- 費用節約: 休会期間中は月額料金がかからないため、一時的にAudibleの利用を中断しても、無駄な出費を抑えることができます。
- アカウントの保持: 休会中はアカウントを保持したままであり、休会期間が終了すると再び利用することができます。退会せずにアカウントを保持しておきたい場合におすすめです。
休会制度の利用方法は、以下の手順で行います:
- 休会手続きの方法は、退会手続きの過程で案内が表示されるか、またはカスタマーサービスに問い合わせることで行うことができます。
- 休会期間を選択する際には、30日、60日、90日の中から自分の都合に合った期間を選びます。
- 休会期間満了後は自動的に会員プランの請求が再開されます。再開後も特典やサービスは利用できます。
休会制度は、一時的にAudibleの利用を中断したい場合や費用を抑えたい場合に便利な制度です。是非、自分の利用スタイルに合わせて活用してみてください。
5. 休会するメリット
Audibleを休会することには、以下のようなメリットがあります。
5.1 月額料金が免除される
休会期間中は、月額料金がかかりません。経済的に節約することができます。
5.2 休会期間が自分で選べる(30日、60日、90日)
休会期間は、最大で3カ月まで自分で選ぶことができます。自分の都合や予定に合わせて、柔軟に長さを調整することができます。
5.3 休会中でもいつでも再開できる
休会期間中でも、いつでも会員としての利用を再開することができます。再開したい時には、簡単な手続きを行うだけで、サービスを再開することができます。
休会を利用することで、費用を気にせずにサービスの一時的な利用を停止することができます。また、この期間を利用して他のオーディオブックサービスを試すこともできます。休会制度のメリットを活用し、一時的にAudibleを離れて、サービスの継続の可否を検討するチャンスを得ることができます。
まとめ
オーディブルの解約や休会手続きは簡単に行うことができます。解約する際は、注意事項を確認しながら正しい手順で行いましょう。また、休会制度を活用することで、一時的な利用停止と費用節約も可能です。自分のニーズに合わせて柔軟に対応できるこれらの制度を活用し、オーディブルをより有効活用していくことをおすすめします。
よくある質問
オーディブル退会後は聴き放題コンテンツが再生できなくなるのですか?
退会後は聴き放題コンテンツの再生ができなくなります。ただし、これまでに都度課金で購入したオーディオブックは引き続き聴くことができます。退会の際は、聴きたいコンテンツがあるかどうかをよく確認しましょう。
オーディブルの休会はどのような方法で行えばいいですか?
休会手続きはカスタマーサービスへの問い合わせや退会手続きの過程で案内される方法で行うことができます。期間は30日、60日、90日から選べ、自分の都合に合わせて柔軟に設定できます。休会中は月額料金が免除されるため、一時的な利用停止に適しています。
オーディブルを解約した後はどうなりますか?
解約手続き完了後も、次回更新日までの期間はサービスを継続して利用できます。アプリをアンインストールしただけでは解約とはなりませんので、正式な手続きを行う必要があります。また、聴き放題コンテンツはダウンロードしていても再生できなくなるため、必要な作品はあらかじめダウンロードしておきましょう。
オーディブルの休会にはどのようなメリットがあるのですか?
オーディブルの休会には、月額料金の免除、休会期間の自由な設定、いつでも再開できるといったメリットがあります。費用面での節約や一時的な利用中断にも活用できるため、サービスの継続検討時にも便利です。
スポンサーリンク